ASMRとは「Autonomous Sensory Meridian Response」の略語。そのまま「エイエスエムアール」と読むのが一般的ですが、「アスマー」「アズマー」と読む人もいるようです。

正式な日本語訳は今のところ存在しないものの、直訳するならば「自律感覚絶頂反応」と表現できるそうです。──と言っても、あまりピンときませんよね。


ASMRとは、一口に言えば「人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、脳がゾワゾワするといった反応・感覚」を指すもの。YouTubeでよく見かける「ASMR動画」は、このような感覚に訴えかける動画だと言えるでしょう。


わかりやすく言い換えるなら、「聞いていて心地よく感じられる、癒やしの音声」と表現できるでしょうか。正確には「聴覚」だけでなく「視覚」から得られる反応(心地よさ)もASMRに数えられるようです。


参考資料