知林ヶ島
知林ヶ島(ちりんがしま)は、指宿市街地の北東、田良岬より約800m沖合に浮かぶ周囲3kmの無人島です。干潮時には砂州が現れ、大潮の際は干潮時間が長いため歩いて渡ることのできる神秘的な島です。昔は老松が茂り、夜、この付近を通過する帆船の船乗りは、風に揺れる松林の音を頼りに航行したことから「知林ヶ島」の名が付いたといわれています。3月から10月の間、大潮や中潮の干潮時に砂の道(砂州)が出現し、島に渡ることができます。

また、平成21年(2009年)3月に、環境省により砂浜から島内へ登る階段を設置され、中に入ることが出来るようになりました。
施設内の案内
渡島の注意
事前に公式サイトで砂州の出現状況を確認すること。台風前後は危険なので特に注意。
緊急時の対応について
また、万が一、島から帰ることができなくなった場合は、携帯電話等で指宿漁協(0993-22-2236)か海上タクシー(090-4347-1151)に連絡してください。有償で迎えに来てくれます。なお、天候の悪化など非常事態が発生した際は、下記緊急連絡先に救助を求めてください。
■ 緊急連絡先
・119(災害救急情報センター)
・118(海上保安庁)
・110(警察の通信指令センター)
・0993-22-5111(指宿市消防本部)
施設情報
所在地等
電話番号:0993-22-2111(指宿市観光課)
FAX番号:0993-23-4987
運営
営業時間
営業時間:24時間
定休日
なし
料金
なし
その他
駐車場:あり(指宿エコキャンプ場駐車場へ)
参考資料
- 知林ヶ島~ちりんがしま~ | いぶすき観光ネット https://www.ibusuki.or.jp/tourism/view/chiringashima/