「くじらの眠る丘」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
 
12行目: 12行目:




翌年、平成15年(2003年)1月22日に座礁くじら記念碑が旧大浦町(現南さつま市大浦町)に完成しました。
 
 翌年、平成15年(2003年)1月22日に座礁くじら記念碑が旧大浦町(現南さつま市大浦町)に完成しました。


これは、1頭のクジラの救出と、13頭のクジラの埋却・沈設作業に携わった同町並びに建設業者、漁業組合や地域住民らの功績を後世に伝えようと、川辺郡大浦町(現、南さつま市大浦町)のふれあいパーク敷地内に、座礁したクジラの大きさにあわせ約10mのモニュメントが建設されました。
これは、1頭のクジラの救出と、13頭のクジラの埋却・沈設作業に携わった同町並びに建設業者、漁業組合や地域住民らの功績を後世に伝えようと、川辺郡大浦町(現、南さつま市大浦町)のふれあいパーク敷地内に、座礁したクジラの大きさにあわせ約10mのモニュメントが建設されました。
18行目: 19行目:
前野輝行大浦町長らが参加して完成を祝う除幕式。株式会社田代設計工房には感謝状が贈られました。
前野輝行大浦町長らが参加して完成を祝う除幕式。株式会社田代設計工房には感謝状が贈られました。


その後、展示施設がが平成25年(2013)年3月10日にオープンし、 このとき座礁したクジラの骨格標本や、救助活動の現場の写真パネルなどが展示されています。
その後、展示施設が平成25年(2013)年3月10日にオープンし、 このとき座礁したクジラの骨格標本や、救助活動の現場の写真パネルなどが展示されています。


==施設内の案内==
==施設内の案内==