編集の要約なし
編集の要約なし
2行目: 2行目:
船間島震洋基地は、川内川河口にある船間島にあった第131震洋隊震洋基地跡のこと。川内震洋基地跡ともいう。
船間島震洋基地は、川内川河口にある船間島にあった第131震洋隊震洋基地跡のこと。川内震洋基地跡ともいう。


当時と違い、埋め立ても進んでいる。船間島神社付近には、現在標識がある。
当時と違い、埋め立ても進んでいる。[[船間島神社]]付近には、現在標識がある。


震洋艇のスクリューが発見されたのは、2007年6月の南日本新聞Web版(2007年6月18日)。平成19年(2007年)に確認され、川内歴史資料館に保存されています。
震洋艇のスクリューが発見されたのは、2007年6月の南日本新聞Web版(2007年6月18日)。平成19年(2007年)に確認され、[[川内歴史資料館]]に保存されています。


解説板が出来たのは、平成23年8月15日。
解説板が出来たのは、平成23年8月15日。

2022年9月16日 (金) 13:05時点における版

2007.08.24-船間島震洋基地付近
2007.08.24-船間島震洋基地付近

船間島震洋基地は、川内川河口にある船間島にあった第131震洋隊震洋基地跡のこと。川内震洋基地跡ともいう。

当時と違い、埋め立ても進んでいる。船間島神社付近には、現在標識がある。

震洋艇のスクリューが発見されたのは、2007年6月の南日本新聞Web版(2007年6月18日)。平成19年(2007年)に確認され、川内歴史資料館に保存されています。

解説板が出来たのは、平成23年8月15日。

訪問記録

2007.08.24 初回訪問

2022.09.12 再調査

参考資料