編集の要約なし
編集の要約なし
 
10行目: 10行目:


 谷山の段々畑での耕作放棄は平成6年頃のことで、それ以前は薩摩芋を中心に麦、菜種、キヌサヤ等が生産されており、昭和50年代から60年代にかけては、温暖な気候を利用したマーガレットや菊などの花卉栽培が盛んに行われていたといいます(現地案内板にあるらしい)<ref>№118 笠沙・谷山の段々畑 : 薩摩の石組み  https://ishigumi.exblog.jp/16049584/</ref>。
 谷山の段々畑での耕作放棄は平成6年頃のことで、それ以前は薩摩芋を中心に麦、菜種、キヌサヤ等が生産されており、昭和50年代から60年代にかけては、温暖な気候を利用したマーガレットや菊などの花卉栽培が盛んに行われていたといいます(現地案内板にあるらしい)<ref>№118 笠沙・谷山の段々畑 : 薩摩の石組み  https://ishigumi.exblog.jp/16049584/</ref>。
== 施設情報 ==
=== 所在地等 ===
897-1301 鹿児島県南さつま市笠沙町片浦


== 参考資料 ==
== 参考資料 ==