「大宮神社(薩摩川内市)」の版間の差分
Kshigeyama (トーク | 投稿記録) ページの作成:「 国道328号沿線の入来町日之丸にある大宮神社は、中世以来入来院氏の総社となっています。この神社の例祭においては、入来独持の「入来神楽」を奏し、神舞を奉納しています。この入来神舞「十二人剣舞」の中に国歌「君が代」が朗詠されています。このことから、国歌「君が代」の発祥を入来神舞の中に見いだせるとして識者の注目を集めてい…」 |
Kshigeyama (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
[[ファイル:2023.08.20-大宮神社(薩摩川内市)0.jpg|代替文=2023.08.20-大宮神社(薩摩川内市)|サムネイル|2023.08.20-大宮神社(薩摩川内市)]] | |||
[[ファイル:2023.08.20-大宮神社(薩摩川内市)1.jpg|代替文=2023.08.20-大宮神社(薩摩川内市)|サムネイル|2023.08.20-大宮神社(薩摩川内市)]] | |||
[[ファイル:2023.08.20-大宮神社(薩摩川内市)2.jpg|サムネイル|2023.08.20-大宮神社(薩摩川内市)]] | |||
[[ファイル:2023.08.20-大宮神社(薩摩川内市)3.jpg|サムネイル|2023.08.20-大宮神社(薩摩川内市)]] | |||
[[ファイル:2023.08.20-大宮神社(薩摩川内市)4.jpg|サムネイル|2023.08.20-大宮神社(薩摩川内市)]] | |||
国道328号沿線の入来町日之丸にある大宮神社は、中世以来入来院氏の総社となっています。この神社の例祭においては、入来独持の「入来神楽」を奏し、神舞を奉納しています。この入来神舞「十二人剣舞」の中に国歌「君が代」が朗詠されています。このことから、国歌「君が代」の発祥を入来神舞の中に見いだせるとして識者の注目を集めています。 | 国道328号沿線の入来町日之丸にある大宮神社は、中世以来入来院氏の総社となっています。この神社の例祭においては、入来独持の「入来神楽」を奏し、神舞を奉納しています。この入来神舞「十二人剣舞」の中に国歌「君が代」が朗詠されています。このことから、国歌「君が代」の発祥を入来神舞の中に見いだせるとして識者の注目を集めています。 | ||
30行目: | 34行目: | ||
==施設情報== | ==施設情報== | ||
===所在地等=== | ===所在地等=== | ||
895-1402 [[Gmap:薩摩川内市入来町浦之名7308|薩摩川内市入来町浦之名7308]] | |||
電話番号:0996-44-2390 | |||
FAX番号: | FAX番号: | ||
===運営=== | ===運営=== | ||
大宮神社 | |||
===営業時間=== | ===営業時間=== | ||
営業時間:なし | 営業時間:なし | ||
42行目: | 46行目: | ||
なし | なし | ||
===その他=== | ===その他=== | ||
駐車場:あり | |||
==訪問記録== | ==訪問記録== | ||
58行目: | 62行目: | ||
{{DEFAULTSORT:おおみやじんじゃ}} | {{DEFAULTSORT:おおみやじんじゃ}} | ||
[[カテゴリ:国道328号線]] | [[カテゴリ:国道328号線]] | ||
[[カテゴリ:鹿児島県道42号線]] | |||
[[カテゴリ:北薩地域]] | [[カテゴリ:北薩地域]] |