Kshigeyama (トーク | 投稿記録) ページの作成:「PEPとは、曝露後予防(post exposure prophylaxis)の略語です。HIVに感染したかもしれない行為の後(曝露後)72時間以内に、抗HIV薬(HIVに対する治療薬)の内服を開始して、HIVに感染するリスクを低下させる予防策のことをいいます。 PEPが開始された場合、1日1回か2回(選択された組み合わせにより異なります)の内服を28日間続ける必要があります。 ==…」 |
Kshigeyama (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
||
13行目: | 13行目: | ||
== 脚注 == | == 脚注 == | ||
[[カテゴリ: | [[カテゴリ:病気・症状]] |
2024年3月17日 (日) 10:59時点における最新版
PEPとは、曝露後予防(post exposure prophylaxis)の略語です。HIVに感染したかもしれない行為の後(曝露後)72時間以内に、抗HIV薬(HIVに対する治療薬)の内服を開始して、HIVに感染するリスクを低下させる予防策のことをいいます。
PEPが開始された場合、1日1回か2回(選択された組み合わせにより異なります)の内服を28日間続ける必要があります。
どのような方が対象となるか?
HIV感染者(あるいはその可能性がある人)とHIVに感染しうる性交渉(例:コンドームなしのSex)をもって72時間以内の方が主な対象となります(※)。性行為の相手がHIV陰性者であると分かっている場合、あるいはご自身がすでにHIVに感染している場合は、PEPの対象にはなりません。
※性交渉後の曝露後予防を目的とした抗HIV薬内服は、日本では未承認です。
参考資料
- 抗HIV薬の曝露後予防内服(PEP) | 一般の皆様へ | 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター エイズ治療・研究開発センター https://www.acc.ncgm.go.jp/general/pep_jpn.html