ホーム
おまかせ表示
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
個人設定
しげっちべーすについて
免責事項
しげっちべーす
検索
利用者メニュー
ログイン
長崎鼻(指宿市)のソースを表示
←
長崎鼻(指宿市)
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[ファイル:2023.05.15-長崎鼻(指宿市)0.jpg|代替文=2023.05.15-長崎鼻(指宿市)|サムネイル|2023.05.15-長崎鼻(指宿市)]] [[ファイル:2023.05.15-長崎鼻(指宿市)1.jpg|代替文=2023.05.15-長崎鼻(指宿市)|サムネイル|2023.05.15-長崎鼻(指宿市)]] ==案内== <blockquote>薩摩半島の最南端に突き出た岬です。岬の西方には弓なりの砂浜が続き,その端に開聞岳がそびえ立っています。天気のいい日には,南の洋上に屋久島・竹島・硫黄島を望むことができます。遊歩道の一角には,篠原鳳作の句碑が建っています。隣接する赤水鼻はソテツ自生の北限地とされ,国の特別天然記念物に指定されています。<ref>長崎鼻 ~ながさきばな~ | いぶすき観光ネット https://www.ibusuki.or.jp/tourism/view/nagasakibana/</ref></blockquote><blockquote>薩摩半島の最南端に突き出た岬、長崎鼻。浦島太郎が竜宮へ旅立った岬と言い伝えられ「竜宮鼻」の別名を持ち、乙姫様を祀った龍宮神社もあります。またその名にふさわしく、夏はウミガメの産卵地にもなります。薩摩長崎鼻灯台は日本ロマンチスト協会が展開している「恋する灯台プロジェクト」において、県内では初めて「恋する灯台」に認定されました。この白い灯台と波しぶき、青い海と空、秀峰「開聞岳」とはるか海上にうかぶ屋久島や三島の島影。霧島錦江湾国立公園に指定されているこの地は、まさに風光明媚な風景を誇り、南国の旅情をかき立ててくれます。ぜひ一度は立ち寄りたい薩摩半島最南端の岬です。<ref>長崎鼻 | 観光スポット | 【公式】鹿児島県観光サイト かごしまの旅 https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10689</ref></blockquote> フラワーパークかごしまからは、直ぐの場所にありますので、ご都合の付かれた方は、寄ってみてはいかがでしょうか? 走行時間と致しまして、大体3分程度で第一駐車場、そこから数十秒で第二駐車場に到着いたします。 この付近には、指宿市営の無料駐車場と、近隣の売店が運営する民営駐車場がございます。 ==施設情報== ===所在地等=== 891-0513 [[Gmap:鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水長崎鼻|鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水長崎鼻]] 電話番号:0993-22-2111 指宿市観光課 FAX番号: ===開設日=== 不明 ===運営=== なし ===営業時間=== 営業時間:なし ===定休日=== なし ===その他=== 駐車場:あり(市営合計16台) == 訪問記録 == 2023.05.15 ツーリング ==参考資料== #長崎鼻 ~ながさきばな~ | いぶすき観光ネット https://www.ibusuki.or.jp/tourism/view/nagasakibana/ ==脚注== <references /> {{DEFAULTSORT:ながさきばな(いぶすきし)}} [[カテゴリ:南薩地域]] [[カテゴリ:公園]]
長崎鼻(指宿市)
に戻る。