ホーム
おまかせ表示
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
個人設定
しげっちべーすについて
免責事項
しげっちべーす
検索
利用者メニュー
ログイン
震洋特攻隊のソースを表示
←
震洋特攻隊
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
震洋特攻隊は、震洋を使った特別攻撃隊のこと。震洋(しんよう)は、太平洋戦争で日本海軍が開発・使用した特攻兵器(小型特攻ボート)。 名前の由来は、「太平洋を震撼させる」からきている。 == 鹿児島県内の震洋基地 == {| class="wikitable sortable" |第17震洋隊 | | | |鹿児島県奄美群島加計呂麻島三浦 |} {| class="wikitable sortable" |第18震洋隊 |島尾敏雄(大尉) | | |鹿児島県奄美群島加計呂麻島呑ノ浦 |(出撃直前に終戦) |} {| class="wikitable sortable" |第34震洋隊 | | | |鹿児島県上甑島 |} {| class="wikitable sortable" |第40震洋隊 | | | |鹿児島県奄美群島喜界島早町 |} {| class="wikitable sortable" |第44震洋隊 | | | |鹿児島県奄美群島奄美大島久慈 |} {| class="wikitable sortable" |第47震洋隊 | | | |鹿児島新庄 |} {| class="wikitable sortable" |第53震洋隊 |井上叔保(中尉) |昭和20年5月25日 | |鹿児島長崎鼻山川 |} {| class="wikitable sortable" |第61震洋隊 | | | |鹿児島県垂水 |} {| class="wikitable sortable" |第63震洋隊 | |昭和20年7月25日 | |鹿児島谷山 |} {| class="wikitable sortable" |第106震洋隊 | | | |川棚(鹿児島指宿) |} {| class="wikitable sortable" |第111震洋隊 | | | |大島(喜界島小野津) | |- |第112震洋隊 | | | |鹿児島間泊 |} {| class="wikitable sortable" |- |第123震洋隊 | | | |鹿児島県坊ノ津 | |- |第124震洋隊 | | | |鹿児島県片浦 |爆発事故で隊員8名死亡(昭和20年8月19日) |- |第125震洋隊 | | | |鹿児島県知覧聖ヶ浦 |} {| class="wikitable sortable" |- |第130震洋隊 |橋本是(少尉) |昭和20年5月25日 | |鹿児島県野間池 | |- |第131震洋隊 |直井正數(少尉) |昭和20年5月25日 | |鹿児島県川内出口 |} {| class="wikitable sortable" |第133震洋隊 | |昭和20年5月25日 | |鹿児島県喜入 |} [[カテゴリ:戦争遺跡]] {{DEFAULTSORT:しんようとっこうたい}}
震洋特攻隊
に戻る。